らまちゃんの日記散策の日々

日常の出来事・ランチタイム・家庭菜園

どて飯🍚・にんにくが育つまで(分かりやすく解説長編)



2023年10月15日
(日)



天候 のち時々


気温 24℃ー16℃



昨夜降り続いていた雨は


朝には止んで、お天気は


回復傾向にあります



家庭菜園をしている人には


恵みの雨になったのかな



たまに降る雨は有難いですね








☆彡どて飯🍚



確か名古屋で食べたような


気がするけど・・・?


大阪だったかな?



でも今回は我が家で・・・


作って見た




肝を甘めの味付けの赤味噌


こんにゃく





柔らかく赤味噌の味が


染みた肝



美味しかったです








彡ニンニクが育つまで
(家庭菜園)


少しでも参考になればと





9月の下中から10月の中旬が


ニンニクの栽培時に適してると


言われています




まずは畑づくり


耕して苦土石灰たい肥等の肥料を


施して1-2週間寝かせて置きます




有機石灰と


玉ねぎ用の肥料を撒いて


マルチで覆います





ニンニクの植える準備に


ニンニクの玉をほぐして


1球づつに分けます



この時に小さな球根は取り除きます


小さい物は植えても収穫時に小玉に


育って期待薄になります



したがって大きな球根は大きく


小さな球根は小さく育ちます





球根の薄皮を剥いて


傷の有無と植えてから


早く芽を出すように


球根は水に1-2時間漬けておくと


皮が剥きやすくなります




家庭で調理される時も前もって


水に漬けて置くと皮が剥きやすく


便利かなと思いま






この様に裸のニンニクを


マルチの穴に指を5-6cm差し込んで


植えていきます




指でなくても何でもいいですよ





球根を5-6センチほどの穴に入れて


上に土をかぶせて軽く押しておきます




植えて1週間ほどしてくると






小さな芽の頭を出してきます







日がたつごとに成長して来ます






大分大きくなって来ています



周りの状況を見て見ましょう





順調に育ってきています



後は気候次第です


気温が上がりすぎると生育が早まり


寒くなる前に育ちすぎてしまい


球根の育つ3-4月ごろには


茎と葉が大きくなりすぎて



塔立ち(花が咲く)になり



球根に栄養が回らなくなり失敗と


なりかねないのでお天気次第です





以上ニンニクの育つ様子でした






グッドラック